left
right
7月30日は土用の丑の日です。
ウナギの養殖や加工を行う大分県杵築市の会社では出荷作業に追われています。
源泉かけ流し、約33℃の温泉で養殖されている「温泉うなぎ」。
杵築市の養殖会社「大分水産」が育てていて、7月30日の土用の丑の日を前に先週から加工などの作業がビークを迎えています。
程良く脂が乗ったやわらかい身が特長の温泉うなぎを甘辛い特製のタレを絡めて丁寧に焼いていきます。
出荷量は普段の約10倍で連日、大忙しだということです。
◆大分水産 三股茂樹社長
「皮がやわらかくて骨もやわらかい。暑い中で、より熱くウナギを焼く」
注文は電話やホームページで受け付けているということです。
最新のニュース
関連記事
高崎山の顔が決まる“選抜総選挙”「ペッパーミル」やメスで初のボス「ヤケイ」などエントリー
差はわずか51票 津久見市長選 元アナウンサー 石川正史氏が初当選 大分
津久見市長選挙 元テレビ局アナウンサー 新人・石川正史氏が初当選
年末恒例「第九」コンサートに向け練習 大分
神社に”日本一”巨大な熊手と破魔矢
「ラグビーフェスティバル」子どもから大人まで青空の下でラグビー楽しむ